Fantôme

f:id:studio402:20161014152511j:image

 

Fantôme

 

「道」

Fantômeは”明るいぜ、心配すんな”
という方向性を示した曲だと
ひっきーも言ってましたが、
本当に明るいスタート(笑)
一言に”明るい”と言っても、
色々な種類があるけど
「道」の明るさは暗い洞窟から
やっと抜け出したような…
ずっと奥に見える小さな光を目指して
彷徨って、ようやく出口だ…
そんな感覚だと思う。
今迄に無いくらいのストレートで
何かを決心したものの歌でした。
そしてこれまでにはなかった
(宇多田的)EDMな曲調
引き出しが無限だな…
調子に乗ってた時期っていつだろうか(笑)

 

「俺の彼女」
こちらも今までになかった
男女の駆け引きを歌った曲
ひっきーの曲は中性的なものが多いけど
男と女をはっきりと分けて
詩を書けるようになったんだね…
兎に角聴いてほしい。
「俺には夢がない望みは現状維持
何時しか飽きるだろうつまらない俺に」
ひっきーのこういう男性像は
どこからきているんだろう(笑)
強がりな背伸びした男性
ひっきーは本当に繊細な天才だ。

 

花束を君に
この曲でFantôme本編がスタートする。
ストレートな曲が2曲続いた後に
炸裂する詩的で優しいメロディーラインは
朝ドラのイメージに決してのまれない。
宇多田ヒカルは天才だと、
その才能は進化していると確信させる1曲。
人間活動を経て母に成った
新たな宇多田ヒカルが感じられる。
曲を通して終始聴こえてくる
”吐息”が非常に心地良い。

 

「二時間だけのバカンス feat. 椎名林檎
嗚呼、林檎嬢の魅力が溢れ漏れている。
僕はやっぱり他人が書く詩を奏でる
林檎嬢が好きだ。
作詞家であると語る林檎嬢
歌い手としての部分を
最上級に活かせる人間が
ここにおりましたよ皆様。
「顔を見なくても林檎ちゃんとなら
デュエットできる。」という

ひっきーの言葉通り、
二人の母に濡らされます。

 

「人魚」
Fantômeを電車に例えると、
乗り換え地点にあたる曲だと思う。
4曲終えた時点で
感情が爆発しそうだったので
丁度良い。

 

「ともだち feat. 小袋成彬
テイストが力強くグッと変わる。
手を引かれて、こっちだよ!
といった具合に…
初期のひっきーが得意とするテンポ。
曲自体の構成は単調なのに、
小袋成彬の耳にスッーと入る歌声と
終わり方が非常に綺麗なので
え?もう終わり?という感覚になってしまう。
「君の1番じゃないと意味がないから」
ひっきーからこんな詩が
飛び出すなんて…
彼女が苦手としていた
愛のむきだし
ここにも変化が感じられる。

 

真夏の通り雨
「ともだち」からの流れが素晴らしい、
Fantômeの中で最も美しい。
この曲に関しては
適切な言葉が見つからない。
1つ1つの言い回しに身が震えるけれど
不思議と涙は出ない。
この曲は悲しい曲ではないから…
だから7曲目という立ち位置も頷ける。

 

「荒野の狼」
吐息!吐息!吐息!
Fantômeの中で1番好き、個人的に。
稚拙な表現だけど、ヤバイ。
ひっきーの歌はいつも
碇シンジがモデルだと思って
聴いているけれど(勝手に)
これは誰だ…兎に角最高だ!
こんなひっきー見たことない!
…あ、アスカかも。

いや違うな(笑)

 

f:id:studio402:20161014152552j:image

 

「忘却 feat. KOHH」

MVこい!MVこい!

「荒野の狼」までを中盤とすれば
暗転し、ここから終盤へ。
HIPHOPのアーティスト以外が
KOHHを客演に迎えるというのは
かなり難しいことだと思うけど
宇多田ヒカルはそれさえも包み込む。
KOHHのイメージするものと
ひっきーのイメージするものとが
絶妙に混ざり合っていました。
「おもしろいかも!」で実現した
コラボレーションだと言ってたけど
KOHHと死生観が通じていること、
「いつか死ぬ時 手ぶらがbest」的な
生き方・考え方が一致していることを
ひっきーは感覚で感じとっていたんだね。
パートは圧倒的にKOHHの方が多いけど
”feat.”宇多田ヒカル”とはならないのが
ひっきーの凄さ。
3:30〜からのKOHHのリリック…
言葉が出ない…
HIPHOP的な表現をするとクラシック。
”熱い唇”、”強いお酒”、”硬いジーンズ”

”冷たい手”、”怖い夢”、”優しい目”
言葉なんか忘れさせて………


「人生最高の日」
Fantômeを締めくくる”最後”の曲。
ULTRA BLUE」の「虹色バス」も
そうだけど、ひっきーらしい選曲ですね。
何だかんだ言ったけど
未来は明るいよって
一寸先は闇でも二寸先は明るいよって
そう思って生きようよって…
ありがとう。
ひっきーのそう言うところが大好き。
一生ヒカルパイセンに着いてくよ!

 

 

 

桜流し
何故これを入れたのだろうか。
他の曲と比べ異質過ぎる…
怖い。
ひっきーも「最後にしか置きようがない」
と言っていた通りだ。
これはアンコールでもないし、
エンドロールにも当たらない。
はっきり言うと浮いてる。
次元が違うというか、これまでの曲と

同じ人物が書いたのか?と疑うレベル
それ程までに淡く、儚く、美しい。
人間活動前の宇多田ヒカルが作る
集大成であり、最高傑作であるとも思う。

 


邪推
Fantômeは当初
「人生最高の日」までの
10曲収録だったと感じる。
いや断定する、絶対にそうだ。
桜流し」には他の10曲に
一貫して共通しているテーマが
唯一当てはまらない。

制作期間が違うということもあるが
大人の事情により

収録せざるを得なかったのだろうか。

し・か・し
Fantômeには
桜流し」が無いと完成はしない。
何故だか今はまだ分からない。
弟くんの意見を待つことにしよう。

 

総括
何年も待ち望んだひっきーの
新しいアルバムは素晴らしいものでした。
”人間”宇多田ヒカルの変化を感じとれたし
これまでと違った面も沢山見れた。
そしてアルバムとしての完成度、
構成、ストーリー性
どれをとっても
流石としか言いようがありません。
お疲れ様でした。
そしてありがとう。
もしいつかLIVEをするなら
必ず、必ず行くからね…

語彙力が無いのでこの感動を上手に
表現することが出来ないけど
ひっきーもこの気持ちを
分かってくれるはず。
今迄、上手に伝えられなかった
母への思いを色々なアプローチで
不器用だけどはっきりと
真っ直ぐにぶつけている。
それがFantôme(母の面影)なのだから。

「Russian Roulette」- Red Velvet

おーーー!イイネ!イイネ!

 

www.youtube.com

 

LDN Noiseが手掛けていない楽曲は久しぶりで良い!

 

最近のSMはLDN Noiseばかりで正直飽き飽きしてたからね・・・

恐らくLDN Noise側も提供することに飽きてると思うけど。

 

サビに歌詞がしっかりあるってだけで新鮮に感じる不思議(笑)

 

パステルカラーに学校に体操服にテニスウェアにバスケなどなど

近年のガールズグループに良く用いられるありきたりなコンセプトに”殺人”を混ぜてるところが憎い

 

アンチテーゼ的なものを感じずにはいられない。

 

メンバーの顔と名前が未だに覚えられないけどそんなの関係ねぇ!

兄の認識としてRed Velvetはアンバーのいないf(x)です。

 

 

テクノ的というかJ-POPっぽいというか、スッと耳に入ってくるし凄く好きなんだけど、これ今の韓国ではどういう反応になるのかな?正直ターゲットとか狙いが分からない。TWICEの「CHEER UP」と比較されがちだけど、曲のクオリティ以外は負けてるゾ!

 

「かわいい」って言ってくれる女の子狙いなの?

それにしてはそこまで可愛くないし・・・

 

それとSMにというかイ・スマンに会ったら言ってやりたいんだけど・・・

「アルバム出すのは良いけどタイトル曲以外手抜き過ぎだろ!」

 

ここ最近の「4walls」「free somebody」「Monster/Lucky One」

正直、タイトル曲以外全部クソだったゾ!

 

「Red Light」は完璧だったのに・・・

どうしてこうなった・・・

 

ヒジン先生、もうこれ以上遊ぶのはやめませんか?

美男子を操るのはうまいけど、女の子になると途端に腕が落ちますよね・・・

 

 

www.youtube.com

 

そんでもって似てます。

 

 

「君の名は。」

1日経ったので消化したはずだから”忘れない”うちに書いてみる。

 

f:id:studio402:20160905014444j:image

 

監督が新海誠だということと、主題歌がRADWINPSだということ以外の情報は何一つ入れずに観てきた。

 

君の名は。

 

映画館が満員になっている空間は久しぶり(”エヴァQ”以来)なので、疲れた…それに加え若い子が多過ぎて引いたよ。必須科目ですか?ってレベル。

 

正直に言うとこういったアニメーション系統は苦手(というより食わず嫌い)で新海誠って聞いたことはあるけど…てなくらいの知識しかない

 

しかし爆発的大ヒットと聞けば観に行くっきゃない、それがなのです。

 

※以下ネタバレを含みます。

 

 

 

 

 

 

”寝ること”

”夢を見ること”

”忘れること” 

 

人間誰しもが日常的に体験するこの尊い営みをアニメの力を借りて丁寧に尚且つ綺麗に描かれていました。

 

でも詰め込み過ぎかな…

恐らく4時間くらいかけてやっとのものを1時間45分で納めてるって印象…細かな心理模写やしっかりとした設定とかがあるんだろうけど(あるのは分かる)、それを原作読んでネーとか過去の作品見てネーとか自分で補完してくれ的なのは辛いです。

 

意味のある補完は好きですが、多過ぎたり無意味な補完は苦手というかめんどうです。

 

まあでもそこらを上手くRADWINPSの音楽が誤魔化してますね。ちょっとクドイけど…物語の転換期に合いの手として入る音楽は深く考えることから切り離してくれます。

 

だから良い意味でも悪い意味でも、ずっと置いてきぼりにされるし、感情移入をするとかしないとかじゃなく、ただ目の前で繰り広げられているものを目撃しているって感じ…

 

主人公はいつの間にか中身が入れ替わって、いつの間にか恋して、いつの間にか隕石から町を救ってた。

 

私達はそれを完全に物語の外から見ていた

 

だからもう一度見たいとは思わないし、良い意味で見た後に何も残らない。

 

なら微妙だったの?と言われれば

そういう訳じゃないと答えます。笑

 

だって主役の神木隆之介くんの声の演技が素敵過ぎるもの。

 

流石は一十一

 

f:id:studio402:20160906142258j:image

 

彼だけではなく、声を当てた方々の演技が素晴らしかった!三葉役の人は置いといて、その叔母を演じた市原悦子とか妹の谷花音ちゃんとか!何て素敵な仕事をする方々なんだ!!!

 

そして何といっても!!!

 

この物語の最重要人物であり、唯一我々と同じ目線ながら物語の時間感覚と現実を分からせてくれるパイセン!

 

f:id:studio402:20160906143237j:image

 

奥寺ミキ(CV:長澤まさみ

 

f:id:studio402:20160906143415j:image

 

体にピースすぎる…

 

奥寺ミキは瀧くんのバイト先の先輩で、みんなの憧れの的です。ほとんどの登場人物が高校生の中、大学生の女性は一際大人びて見えます。

 

「私のことちょっと好きだったでしょ?」って普通に言えたり、民宿でブラ紐を見せたり、恐らく瀧くんへの失恋の思いから久しぶりのタバコに火をつけたり、最後の場面では就活で奮闘する昔好きだった男(瀧くん)の前に突然現れて婚約指輪をチラッと見せたり…

 

アニメ感の強いキャラクター達と目まぐるしく時間軸が変わる物語の中で 、唯一”人間くさい”人間です。

 

彼女の行動や言動の1つ1つが我々を現実世界に引っ張ってくれます。

 

奥寺ミキが”君の名は”のバランスを保っているといっても過言ではない!

 

流石はスプーンを曲げる都市伝説の女

 

私はこれからも長澤まさみを応援します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MTV Video Music Awards 2016 の極私的感想

 

今年のVMAには3つの「あれっ?」がありましたー。

 

まず

「あれっ?これBET AWARDS?」

※BET AWARDSとはアフリカ系アメリカ人や他のマイノリティの人々に対して贈られるアメリカの文化賞。

たしかに2016年のアメリカでは、黒人の少年4人が非武装であったにも関わらず

警察に射殺されるという悲惨な事件が起きてBeyonceとかほかの黒人アーティストが色んなアクションをおこして話題になったということを考慮してか、全体的なカラーはやっぱりブラックな感じ。(Beyの顔がタイラ・バンクスに見えたのは僕だけ?)

 

そしてふたつめが

「あれっ?マイクの調子悪い?」

たまにこういうアワード系にあるけど、マイクかスピーカーの調子悪ない?みたいな。

Ariana(前髪あるのめっさ可愛いけど彼氏ゼッタイBig Seanのほうが格好いい)の時点でだいぶこもってるし、そのつぎのFutureのときとか最早なんも聞こえない。

 

いちばん言いたかったのはこれ。

「あれっ?今年の特別功労賞ってRihannaと違うん?」

毎度パフォーマンスへのプロ意識のクセがすごいBeyonce、今回も普通にライブ以上の凝り方でやっぱすげえなぁって思ったけど、

Ririより目立つのやめたげてぇ・・・

Rihannaはリアーナで、数年前のことを考えたらここまで来れたのはほんとに良かったなぁぁぁって感動した。

なんかキャリアの4つの面をピックアップしたみたいだけど全部むかしのMTVへのオマージュを感じてうれしかった。ていうかはやくDrakeの熱烈ラブコールに答えたって。

 

 

ひとつめでも言ったけど、Beyonceはかなり政治色をパフォーマンスに込めるからメッセージ性もピカイチで、の精度も頭三つ分は飛び抜けてる。

 

周知の事実だけどBeyonceがしているのはPOPカルチャーの蚊帳もR&Bの範疇もとっくに超えてる。だからスポットライトと大勢のダンサーを背後に構えると最早、神様みたいに見えるのは当然だなぁー。

けれど実際のところ、あまりにも高い芸術性とあまりにも濃い政治色や平等意識が、単にMマドンナとブリトニーがベロチューしてた頃とは全く意味が違う。あの頃のやつもっかい見てぇー。

KanyeがTaylorのトロフィー穫ってなんか言ってたVMAとかどこいったん・・・。

それと心なしかブリトニーのときが一番盛り上がってたしインスタでも一番見かける。

 

今回のVMAは見終わったあと、けっこうぐったりした弟でした。

 

 

 

 

 

SEE YOU IN TOKYO

www.youtube.com

 

リオ オリンピックが現地時間8月21日(日本時間22日)に閉幕し、閉会式が行われた。終盤では、次回開催都市である東京にオリンピック旗パラリンピック旗を引き継ぐフラッグハンドオーバーセレモニーが開催された。セレモニー終了後には東京五輪を紹介する8分間のプレゼンテーションが実施され、椎名林檎らが芸術パートをプロデュースした。

 

話題となっているこの芸術パートは椎名林檎をはじめ、クリエーティブディレクターの佐々木宏や菅野薫、振り付け師のMIKIKOの4名が中心となり企画されたものらしいです。

 

椎名林檎を除く3人はみんなPerfumeに何かしら関わっている方達なんですが、何でここに椎名林檎?ってな疑問は置いといて単純に素晴らしいパフォーマンスでした。

 

日本のクリエイティブを見せつけられましたね。

 

MIKIKO先生を見たのはPerfumeのドキュメンタリー(東京ドームのやつ)以来でしたが、彼女は相変わらず素晴らしい仕事をしますね。最近ではBABYMETALの振り付けもされてるとか…もう僕らの知ってるMIKIKO先生ではない!

 

夏先生みたいな顔になってたもん…

Perfumeちゃん達と和気あいあいしてこちらを和ませてくれたMIKIKO先生はもう…

 

まあそんなことも置いといて

 

世界が注目したのはそんな日本クリエイティブアベンジャーズのパフォーマンスではなくて、その前のアニメーションと、安倍晋三内閣総理大臣がマリオに扮しドカンから登場するシーンでしたね。

 

世界が求めているもの、世界がイメージする”JAPAN”があの映像に詰まっています。世界から見れば、

 

日本=テンプル!アニメ!マイコ!

 

なんですよね。。。

 

キャプテン翼ドラえもんやマリオ

ポケモンが登場しなかったのは2020への布石でしょう)

 

青い猫型のロボット的な物体がお腹から緑のドカンを出して、赤い帽子のおっさんがそれに飛び込んで世界が湧く。

 

こんなことあります!?!?

 

世界がイメージする”JAPAN”と

日本がイメージする”日本”との

ギャップを痛感させられた気がしました。

 

日本が誇るクリエイティブアベンジャーズ

が創造したパフォーマンス

マリオ、ドラえもんに勝てません。

 

その事を日本は知る必要がありますね。

世界は知っています、というより世界はそれしか知りません。

日本はそれをイマイチ理解していないのかな?と思います。

 

マツコ・デラックス(我が家の代弁者)も「5時に夢中!」で言ってました。

 

所詮は映像でしよ?

 

その通りです。

 

パフォーマンスで湧かせたいですよね。

 

世界から見れば今回のパフォーマンスでの印象は、マリオ!アベ!ドラえもん!でしょう。

 

悲しいかな、NIPPON

 

2020では島国の力を魅せてやりましょう!

 

華麗なる逆襲を期待して。

 

 

勇者ヨシヒコと

勇者ヨシヒコとシリーズが 

f:id:studio402:20160809132206j:image

 4年振りに復活です!

 

福田雄一は好きじゃない

(深い意味は無く単純に顔が嫌い)

内容も大して面白くない

(そこが面白い訳でもない)

 

ただ無心で見ていられます。

よくYouTubeとかに作業用BGMとかが

転がってますよね?そんな感じです。

 これってシンプルだけど本当に大事なことで、

最近は考えさせる作品が多すぎる。

 

無理にドンデン返しを入れたり

とりあえず後味悪くしたり

結末を濁してどう解釈するかは

貴方次第です的な…

 何だそれ!!!

 考えさせる前に

てめぇらがもうちょい考えろ!

 ですよ。。

 

ヨシヒコに話を戻します。

ヨシヒコは笑いのパターンも基本的には決まっています。

 

ボケる(ボケてないつもり含む)→ツッコむ

行ってはダメ→行く

食べたらダメ→食べる

 

でも3回に1回裏切りの笑いがある

 

ボケる→ツッコまない

行ってはダメ→行かない

食べたらダメ→食べない

 

この裏切りの笑いも深く考えて笑うものじゃなくて無心で笑える。笑えるとは言っても、決して爆笑じゃない。クスっとの1/3程(純情な感情)

 笑いというよりも視聴者側にツッコミを任せるといった方が正しいのかも

 勇者ヨシヒコシリーズは全体を通して

このバランスが絶妙すぎる。

 

無心で見ていながらも急にツッコミを任される

まるで自分も彼らの仲間かのように

 

今から見始めようと思う方へ

正直過去の2つは見ても見なくてもどっちでも良いと思います。
(見ていた方が楽しめるけど、そんなに差はない)

「魔王の城」「悪霊の鍵」

どちらも同じくらいに面白いです。差は殆どありません、そこも魅力です。

 

ゆるい とか シュール って言葉は嫌いです。

 勇者ヨシヒコはシュールに見せかけて

 無茶苦茶真面目に笑いを取りにきてる

 そこを見せないようにしている努力

またこちらもそれを垣間見ないようにする姿勢

需要と供給がええ塩梅です。

 

私的に1番好きなシーンは

「魔王の城」の第1話

 ヨシヒコ(山田孝之)がひょんなことから選ばれた者扱いにされて、冒険に出ることになるんだけれど、1話の段階で仲間が全て揃うんです。

ワンピースで例えれば1巻の時点でゾロやらサンジやらナミ達が一気に揃う感じ

 しかも仲間になる理由も単純。

 最近はそんな物語ないよ

 f:id:studio402:20160809132617j:image

 (追伸)

ムロツヨシのことはTwitter西野七瀬のことを七瀬呼ばわりしたため割愛

ミニマリストの帰還。

 

https://pbs.twimg.com/media/Co3AjGuWcAA3kGP.jpg

 

僕のマスター、ラフ・シモンズが長いフォースの修行から帰還した。

 

 

 

マスコミは、ラフが

カルバン・クラインのアーティストディレクターに就任するのではないかいと

ずっと噂していたけれど、

とうとう本当になったよー。

 

しかも、ただのデザイナーではなくカルバン傘下にある6つのブランド(アンダーウェアやジーンズ、そしてもちろんメンズ、ウェメンズのデザイナーも)を統括するそう。

Dior の時も忙しさを理由にリタイアしたけれど

これもこれでしんどそう...。

 

とはいえ彼の初コレクションは17秋冬コレクションで封切られるのだー。うきうき。

 

 

 

それとドキュメンタリー映画、「Dior and I 」をご覧になった方は

ひとつの不安を抱いたはず...そう!

あのラフととてつもない信頼関係を築いていたパートナーのピーターはどうなるの!?

 

ご安心、もちろん彼と一緒に働くらしいぜ。

f:id:studio402:20160803180941j:plain

(左がラフ、右がピーター。)

 

映画でラフは、ミニマリストと呼ばれることに嫌気をさしていたけど

コレクションを手がけるデザイナーが

そう呼ばれるなんて

むしろ偉大なことだと思う。

 

マスター・ラフ、

フォースと共にあらんことを....